参加する際の服装
最終更新日 2023年3月5日
監修・執筆 山口 雅史
パーティーと言えば、男性ならブランドもののスーツにネクタイ、女性ならイブニングドレスか着物といったイメージを持っている人も、多いのではないでしょうか。日常の中で、パーティーに参加する機会が頻繁にある人は珍しいと思います。あまりそういった場所と縁がない人にとって、パーティーに参加するときの服装はなかなか難しいものです。前述したような、とても華やかで、格式高いパーティー衣装を想像する人も多いことでしょう。異業種交流会パーティーにはじめて参加する場合、着ていく服に迷う人は珍しくありません。
パーティーと言えば、高級感溢れる空間で、セレブたちが談笑しているイメージがあるかもしれません。その上、「異業種交流会」という名称ですから、社会的にもそれなりの地位にある人たちが集まってくる場所を、想像するかもしれません。しかし、東京や大阪などで多数開催されている近年の異業種交流会パーティーは、このような格式張ったパーティーではありません。むしろ、仕事帰りの社会人たちが大勢集まる、気楽な社交場といった印象です。そのため、服装に関してもこれといったドレスコードがあるわけではないのです。
基本的に、異業種交流会パーティーに参加するのは、色々な職業に就いている一般的な社会人たちですので、平日に開催されるパーティーでは、ほとんどの人が仕事の際に着用しているスーツなどで参加しています。女性の場合も、ブラウスにスカートといったオフィスカジュアルで参加する人も、数多く見受けられます。職業によっては、日頃からスーツを着用しない人も多いですから、そういった人もいつも通りの格好で参加しているのです。また、休日に行われる異業種交流会では、街に普通にお出掛けをするようなファッションで、ほとんどの人が出席してしまいます。
パーティーに出席するとき、心配なのは自分のファッションが周囲の人たちから浮いてしまうことではないでしょうか。男性の場合にはスーツを着ていれば大抵の場所で通用しますが、特に女性の場合にはドレスコードが気になります。そのため、異業種交流会パーティーのためにドレスを準備するべきかどうか迷ってしまうケースも多いようですが、そんな必要はありません。あまりカジュアル過ぎる服装でなければ、いつも通りのファッションで十分なのです。異業種交流会パーティーが開催される会場はオシャレな場所であることも多いですが、だからといって必要以上に格式高い服装を意識する必要はありません。いつものお出掛けと同じように、気楽なファッションでパーティーを楽しんでください。