異業種交流会パーティーに参加してみよう
最終更新日 2023年3月5日
監修・執筆 山口 雅史
婚活や恋活に興味はあるけれど、結婚相談所の利用やお見合いには少し抵抗があるという人も多いのではないでしょうか。結婚相談所では、最初にまずプロフィールを見て、相手を知ることになります。その時点である程度出会いが制限されてしまいますので、幅広い世界の人と知り合うことは難しいと言えるでしょう。また、一般的なお見合いでも、やはりまず念頭に結婚を置いて出会いますので、どうしても相手をそういった目で見てしまいます。「結婚したらどんな暮らしになるのかな」、「結婚相手としてこの人は条件に合っているか」といった見方を、どうしてもしてしまいます。しかし、それでは条件の良い結婚相手は見つかるかもしれませんが、お互いに惹かれ合い、恋が芽生えるといったケースは稀ではないでしょうか。
その点、異業種交流会パーティーでは、結婚や恋活だけではなく、まず人と人との交流を大切にすることができます。この点は異業種交流会パーティーの大きな魅力だと言えるでしょう。ただ、異業種交流会という言葉に、何となくハードルの高さを感じてしまう人も多いと思います。「異業種」という言葉は、ビジネスの響きが強いですので、「自分なんかが参加しても良いのか」と思ってしまう人が多いようです。しかし、近年東京や大阪で頻繁に開催されている異業種交流会パーティーは、それほどかしこまった雰囲気のものではありません。
商工会や企業が開催する異業種交流会の中には、確かにビジネス色の濃いものもあり、勉強会がメインとなっているものもあります。しかし、一般的なイベント企画会社などが開催する異業種交流会パーティーは、誰もが気軽に参加できる、とても気さくな雰囲気になっています。一般的な交流会の内容はとてもシンプルで、ドリンクや料理を楽しみながら自由に会話をするというものです。
人見知りの人でも、料理とドリンクを楽しんでいるうちに、自然と周囲の人との会話が弾んでくると思います。「このお料理本当においしいですね」、「何か飲み物をとってきましょうか」といった会話の糸口も見つけやすく、「難しいビジネスの話はわからない」といった人でも十分楽しむことができます。何よりも、色々な世界の人と出会うことが異業種交流会パーティーの大きな目的ですので、どんな人が参加していても良いのです。おいしい料理やドリンクが目的でも構いません。とにかく、まずは一度参加して、異業種交流会パーティーがどんなものなのかを知ることからはじめてみてはいかがでしょうか。